2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

加湿器にカビが生えてしまったら?

風邪予防等のためにも加湿器を毎日使用する人も多いでしょう。しかし、加湿器をメンテナンスせずに使用し続けていると、知らず知らずのうちに身体に悪い影響を及ぼしてしまう可能性もあります。 加湿器にカビが生える原因や加湿器のメンテナンス方法などにつ…

季節の変わり目なぜ頭痛がするの?対策できる?

季節の変わり目は、寒くなったり暑くなったり気温の変動が激しいために体調を崩しやすいという人も多いですよね。 頭痛は、気圧の変動によって引き起こされるといわれています。 頭痛の種類を知ろう 頭痛には、群発頭痛・緊張型頭痛・片頭痛などの種類があり…

肌荒れの原因を知ろう!

肌荒れは様々な原因によって引き起こされますが、多くは生活習慣によるものが多いことが特徴的。お金をかけて治療をしたり薬を塗ったりしても、効果を実感できないケースもあります。 肌荒れの原因って何? 肌荒れにはニキビや吹き出物、じんましんなど様々…

毛穴まわりの赤み・ブツブツの対処法

女性の肌悩みの上位に挙がるのが「毛穴」のトラブル。なかでも、小鼻のわき~頬の毛穴まわりの「赤み」や「ブツブツ」に悩まされている人は多いと思います。 赤みが見られるのは肌の炎症が起きているためで、適切なケアをせずに放置したままにすると跡が残っ…

イチゴ鼻をお家でケアする方法!

イチゴ鼻の原因と改善のための正しいケア方法毛穴の黒ずみがイチゴの種みたいに目立つ「イチゴ鼻」。 毛穴がブツブツと黒ずんで見えるのは、皮脂や古い角質、ほこりなどが詰まった角栓が酸化し黒ずんでしまうためです。 顔の中央にある鼻は、どうしても目が…

「顔のたるみ」で見た目年齢が上がる!?

年齢とともに増えてくるのが肌の悩み。顔のたるみにシミ、シワなど憂鬱ですよね…。 なかでも顔のたるみは、顔の輪郭や表情への影響が大きく、見た目年齢をアップさせる原因に。 顔のたるみが目立つ人とそうでない人とでは、「見た目年齢が10歳も変わる」なん…

ほっそり二の腕引き締めよう!

ノースリーブなど本格的な薄着の季節が来る前に、少しでも引き締めておきたい身体のパーツが「二の腕」ですよね。 二の腕は脂肪がつきやすく、一度太くなるとシェイプアップが難しいため、つい長袖で隠してしまう人も多いのではないでしょうか。 肩から二の…

ハンドクリームの正しい頻度や量について。

ベストな量や頻度、タイミングは? 手肌のカサつきや痒み、ひび、あかぎれなどが気になり、一年中ハンドクリームが手放せない方は多いのではないでしょうか。 ケアをしているのに手肌の悩みが改善しにくい場合、ハンドクリームをベストな量や頻度、タイミン…

毛先が傷む理由と傷んだ後の対処法

何気なく毛先を見ていて、枝毛や切れ毛などのダメージに気づくとショックですよね。 この段階になると毛先がスカスカして重みがなく、髪がまとまりにくくスタイリングが決まらなくなるのが厄介です。 健康的なツヤと潤いを失ったパサパサの毛先は「美髪」の…

暑い日の寝汗を対処しよう!

暑さが続いてきてパジャマがぐっしょり…!そんな不快な寝汗をかかないようにする方法があるんです!さっそく見てみましょう。 ひどい「寝汗」の原因と対策 寝ている間は誰でも汗をかきますが、ひどい寝汗は睡眠の質を著しく低下させます。 女性の場合、女性特…

血圧を下げる低カロリーの[ストーンフルーツ]のすすめ。

夏と言えば、甘くてジューシーな“ストーンフルーツ”の仲間。日本語でも「石果(せきか/せっか)」、「核果(かくか/かっか)」と呼ばれる果物です。 モモやサクランボ、プラム、マンゴーなど、真ん中に石(ストーン)のように固い「核」があるのが特徴。 …

高タンパク質のものを食べよう!

1日の食事から 厚生労働省が定めるタンパク質の1日の推奨摂取量は、 18歳以上の男性で60g/日、女性で50g/日(※)です。 ※ 日本人の食事摂取基準(2015年版)より参照 グラムだけでみると、そんなに多くない印象をもたれるかもしれませんが、 過度のダイエッ…

ジェネリック医薬品について知ろう!

Q1-1 ジェネリック医薬品はどんなおくすり? ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使っており、品質、効き目、安全性が同等なおくすりです。厳しい試験に合格し、厚生労働大臣の承認を受け、国の基準、法律に基づいて製造・販売してい…

ガスのせいでお腹が張ってしまった場合の対策

ガスが溜まりお腹が張る原因 1.便秘便秘症になっているという場合にはガスが溜まり続けてしまいお腹の張りが治まらない原因になります。便秘になってしまっていると、体が便を出そうとしておならが増えてしまいます。また、食欲低下も起こりやすくなります。…

虫よけスプレーの使い方

虫除けスプレーの種類手軽な虫除け対策として人気なのが「スプレー」タイプ。最近では「エアゾール」と「ミスト」の2種に大別されていますよね。 エアゾールは広範囲に噴霧でき、ムラなく付けられるのが特徴。持ち運びもしやすいので、キャンプやBBQなどアウ…

足がつって困った時の必要な栄養素

足がつる、いわゆる「こむら返り」の経験は誰にでもあると思います。就寝中に突然、足がつった驚きと痛みで目が覚めることもありますが、おさまるのをひたすら待つくらいしか出来ないのが辛いですよね。一般的に、急に体を動かしときに起こりやすい症状ですが…

オリゴ糖の「腸活」で痩せやすくなりましょう!

オリゴ糖は今話題の「腸活」に役立つ成分として注目されています。この「腸活」を毎日続けることでダイエット等イメージが広がりつつありますが、オリゴ糖は一体どのくらいの期間続けると効果を実感できるのでしょうか。 まず、オリゴ糖が注目されている理由…

乳酸菌の効果とおすすめの食材。

漠然と乳酸菌は「お腹に良い」というイメージをお持ちの方はいらっしゃるかもしれませんね。 乳酸菌はお腹の調子を良くしてくれる整腸作用のほかにもさまざまな良い作用を持っています。この記事では乳酸菌がどのようなものなのか、どんな効果があるのか、乳…

面白い!カシューナッツの実の形と加工のされ方

育つ姿はとてもユニークな形の実がなり、驚きの育ち方をする、カシューナッツをご紹介します。 カシューナッツはどんな実のなり方をするの? 普段食べているカシューナッツは、種子(しゅし)の中身で『仁(にん)』という部分です。実の外に種子がつくユニ…

一人ひとりでできるコロナ感染症予防!

コロナウイルスとは? コロナウイルスには、一般の風邪の原因となるウイルスや、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」ウイルスがあり、現在流行しているのが「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。 ウ…

実はある!?ラーメンの食べ方マナー!

ラーメンを食酢にもマナーがあるのをご存じですか?レンゲの持ち方や麺の食べ方をご紹介ラーメンのマナーを解説! 手軽に食べることができる人気のラーメンですが、実は食べ方には色々なマナーがあります。そこで今回は、ラーメンの食べ方やスープの飲み方、…

おいしい桃の剥き方と切り方

皮つきのまま切って種をとって、 桃はつぶさないよう、カットしてから皮をむきます(山梨の方に聞きましたが、皮つきで食べることもできるようですよ!)。 1. 半分に切り込みを入れる 。桃の凹んでいるヘタ側の部分に包丁を入れ、種に沿うようにしてぐるりと1…

お茶の種類とその特徴

普段何気なく飲んでいるお茶は日本人にとても馴染みの深い飲み物です。そんなお茶にも、紅茶、焙じ茶、玄米茶といったように、色々な種類があります。お茶の種類を知って、よりおいしくお茶を飲んでみませんか?お茶の種類とその特徴について紹介していきま…

サウナの『整える』にまつわるQ&A!

Q1. 「ととのう」とは、どんな状態のことですか? A1. 身体はリラックスし、頭は興奮した状態のこと 高温のサウナと水風呂による超温冷交代浴は、その温度差からもわかるとおり、実は身体に負荷をかける行為です。その結果、体内は交感神経が優位と…

万能!ラベンダー精油の効能と効果

リラックス効果や安眠効果が有名なラベンダーですが、「万能精油」と呼ばれるほど用途が幅広く、アロマテラピーで最もよく使われるアロマオイル(精油)です。 今回はラベンダーの優れた効能やおすすめの使い方を詳しくご紹介します。 ラベンダーの代表的な…

フォークでできるとうもろこしの誰でもできる簡単な粒はずし方

*手元に注意してフォークを使って端からなるべく根元までをすべらすように1列程外していきます。 そんなに力も必要ありません。 芯をフォークですべらせるような気持ちでやると綺麗に取れます。 *1列程取れたら外した場所のお隣さんから粒を指の腹を使って…

ハッカ油を上手に使って暑さを乗り切ろう!

網戸をふいて風を爽やかに! ハッカ油を2~3滴たらしたボロ布を使って、網戸をふいてハッカ油を塗り広げましょう。 風が室内に入ってくる時に、爽やかなハッカの匂いが広がって涼しくなります。 ハッカ油の匂いは虫を寄せ付けない効果がありますし、カビを防…

星座別基本性格

♈牡羊座(おひつじ座) 3月21日~4月19日 牡羊座の人は、行動力があり、とても積極的。 競争心が強く負けず嫌いでもあります。 個人での仕事に向いており、 スポーツなどの勝負が関わる職業も合っています。 ♉ 牡牛座(牡牛座) 4月20日~5月20日 牡牛座の人…

飲食店の頼みたくなるメニュー表の作成方法!

*食べてみたくなるような文章を添える! 飲食店のメニュー表には、名前や金額だけでなく、メニューを想像しやすい文章を添えることが有効です。例えば、限定生産の素材を使っていることや、お店独自の調理法などを伝えることで「実際に食べてみたらどんな味…

アイスクリームの4種の分類分けはこうなっている!

アイスクリームは、乳成分の量により4種類に分類されてるんです。 これらの定義と成分規格は、食品衛生法にもとづく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」と「食品、添加物等の規格基準」の2つの法律によって定められています。 では、どのように分類され…