2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

悪天候の中の会社員の出社率6割、通勤時間は2倍!

電車通勤する男女1,000人に「直近1年以内に交通機関に影響が出るような悪天候(台風、大雨、大雪など)の際に、出社したことがありますか」と質問したところ、954人の回答は「出社したことがある」(62.1%)、「天候が回復してから出社した」(15.5%)、「出社した…

仕事を覚えられない原因と対処法。

1.仕事を覚えるのに要する時間は人それぞれ異なります。3ヵ月でだいたいの仕事を覚える人もいれば、1年程度じっくりと時間をかけて覚える人もいます。 シチズン時計株式会社が新入社員に行った『「社会人1年目の時間と仕事」調査』によると、全体の60%程度…

「休まないのが美徳」意識が高いのは?

■「Z世代」「バブル世代」女性に意外な共通点 調査結果を、年齢層別に7つの世代(Z世代、さとり世代、団塊ジュニア世代、バブル世代、新人類世代、しらけ世代、団塊世代)に分類。 世代別の"休まない美徳"意識の高さを調べたところ、もっとも"休まない美徳"意…

女性の約8割が「男女平等じゃない」

「男女平等ではない」と感じる人は7割強、女性に限ると8割近くに20代から60代の男女1,000人に「普段の生活の中で、男女平等ではないと感じることがありますか」と質問したところ、「よくある」(23.1%)、「たまにある」(49.9%)と回答。全体の7割強が男女平等…

会社を辞めたくはないけれど、起業に興味を持っている人の心理。

日本人の起業意識はまだまだ低いが、"隠れ起業意識"は高い「起業・副業について、あなたのお気持ちに近いものを、それぞれお知らせください」という質問の中で、「今後、起業をしたいですか?」と、20~60代の一般男女7,780名(現無職者を除く)に、日本人の起…

学歴や所得に自信が最もない日本人の女性。

学歴や所得の高低が自信につながらない日本女性、仕事の機会に対する強い不平等感も 日本は、2月11日に発表した全体調査結果において、男女合わせた総合で平均指標より2割も低く、全体的に自信がないということが明らかとなりましたが、特に日本女性は「成功…

仕事中の「たばこ休憩」喫煙者と非喫煙者の意見の違い。

周囲が喫煙していて迷惑した経験、非喫煙者の94.5%が「ある」 「周囲が喫煙していて迷惑した経験はありますか?」との質問には、非喫煙者で周囲が喫煙していて迷惑した経験が 「ある」と答えた人は94.5%にもなりました。 また喫煙者で周囲が喫煙していて迷惑…

宣言解除でテレワーク解除企業からテレワーク実施企業へ転職希望者増加。厳しい面も。

1.テレワークを積極的に取り入れてきたIT企業が人気転職シーンに異変が起きているかもしれません。 まだ統計などにはっきりと現れているわけではありませんが、多くの関係者が「緊急事態宣言が解除されて、IT業界への転職希望者が増えている」と口を揃えます…

退職時のマナー。

退職を決意したら、まずは直属の上司に退職の意向を伝えましょう。そして、上司と相談して退職日や引き継ぎに関して決定していきます。 なお、この時点ではまだ上司以外の人に退職を伝えるのは避けるべきです。 退職日などの詳細が決まれば、後任への引き継…

オフィスに潜む「隠れダスト」とは。

「隠れダスト」とは、ソフトバンクロボティクスが環境アレルゲンinfo and careと共同で行った調査をもとに独自に定義された言葉で、「チリ、花粉、カビ、細菌等、肉眼では見えにくく、床に存在し、空気中に舞い上がりやすい人の手では取り残してしまうゴミの…

理想の上司になるためのポイント!

コツコツ努力を重ね、いよいよ部下を持つ立場になったあなた。 しかし、いざ上司になってみると「部下にとっての理想の上司像」に悩む方も多いのではないでしょうか。また、異動や新年度で新しい部下をもつことになった方にも同じことが言えるかもしれません…

社会に潜む理不尽なモンスター○○に対応する方法。

いまや、モンスター○○といわれる人はどこにでも存在し、そうした人たちにはいくつかの特徴があります。自分の要求を通すことが目的である場合が多いのですが、なかには金銭やサービスなどの利害ではなく、自分の優位を示すことにすり替わっているケースもあ…

若手社員の先輩、上司に相談できない悩み。

若手社員の方にありがちなお悩みをあげてみます。 わからないことがあっても聞きづらい。 状況 同じことを何度も聞いてしまう。先輩や上司が忙しそうで遠慮してしまう。 対策 質問に答えるのも先輩や上司の仕事のひとつ。 申し訳なく思うなら、質問するタイ…

70歳まで働く時代!高年齢者雇用安定法が改正?

令和2年3月に「高年齢者雇用安定法」の改正が国会で可決されました。この改正は希望する高齢者が70歳まで働くことを推奨するものだとか。 高年齢者雇用安定法は、「シニアが活躍できる労働環境の整備」を目的とした法律です。 1971年に制定された「中高年齢…

コロナ禍のテレワークで男性が働き過ぎでうつの傾向。

緊急事態宣言期間中に顕著に変わっているのが歩数で、1日約1,100~1,200歩と大幅に減少しています。また、男性の32.4%、女性の45.9%がうつ傾向となっていました。 生活様式の変化としては、男性が「仕事時間増加」、女性は「子育て時間増加」が挙がってい…

ビジネス実務マナー検定のメリット。

ビジネス実務マナー検定とは、ビジネスパーソンとして身につけるべきビジネスの基本的な能力を問う試験です。 公益財団法人実務技能検定協会が実施しており、主に以下のポイントについて客観的に判断します。 ●場面に適した判断や行動がとれるか ●ビジネスマ…

働き方改革のメリット、デメリット。

1働き方改革とは?ここ数年、日本では人材不足が顕著でした。新型コロナウイルス感染拡大の影響で少し事情が変わってきているのですが、基本的には、総人口の減少にともない、労働力の中核を担う生産年齢人口(15歳以上65歳未)の減少が加速しており、多くの…

転職におすすめな資格一覧。

資格を取得することによって転職が有利になるのではと考える方もいらっしゃると思います。 弁護士や行政書士といった専門的な知識が必要な仕事や、医療に携わる仕事などは資格取得が必須となります。 しかし、それ以外の仕事においては、必ずしも資格が必要…

残業時間とは?また上限は?

就業規則に定められている就業時間を過ぎても、クライアントとのやり取りや終わらせなくてはいけない仕事があれば残業をするという方も多いでしょう。 残業と一言で言っても実はいろいろな定義があるのをご存じでしょうか。 労働基準法(※)第32条では、1日8時…

クレペリン検査とは?

クレペリン検査(正式名称「内田クレペリン検査」)とは、作業検査法というジャンルに属する心理検査で、日本で開発された検査手法の中で最も長く利用されているものです。 「能力面の特徴」と「性格・行動面の特徴」から働きぶりを測るクレペリン検査は、分…

通年採用と新卒一括採用の解説。

大学生の就職活動と言えば、かつては3月から広報が始まり6月から実際の選考が始まる「新卒一括採用」が主流でした。しかしここ最近では、年間を通して採用活動を行う「通年採用」が広がりを見せています。 そこで今回は、通年採用のメリット、デメリットなど…

リーダーシップとマネジメントの違いは?リーダーに必要な素質は。

リーダーシップとは、「目標達成のためにチームを率いる能力、資質」のことです。 チームを進むべき方向へ導き、プラスの影響力を与える役割を発揮することを指します。 リーダーシップについてはこれまでさまざまな解釈がなされてきましたが、心理学者の三…

広報の職務内容。

広報は、企業活動の拡大成長を実現する上で欠かせない役割を担う職種です。 今回は、そんな広報の仕事内容や目的、求められるスキルなどを解説します。 広報とは、企業情報を社内外へ発信することで企業と社会、個人との良好な関係性を構築する仕事で、「PR…

福利厚生のメリット、デメリット。

転職で注目すべき福利厚生の種類とメリットを解説 企業がどういった福利厚生制度を用意しているかは、転職活動をする上でしっかりチェックしておきたいポイントです。入社後に後悔するようなことがないよう、種類や内容をきちんと把握しておく必要があります…

職場の苦手な人への接し方。

会社員の離職理由のひとつに「職場の人間関係」があります。もし、嫌いな人が同じ職場にいたら、あなたならどうしますか? 職場の人間関係でストレスをためこまないために、苦手な人への対処方法と付き合い方をご紹介します。 職場の人間関係 職場の人間関係…

案外あなたに合っているかも!営業の仕事の向き、不向き。

営業職の経験がないにもかかわらず、自分は営業には向かないという人がいらっしゃいます。では、営業に向かない人とはどのようなタイプでしょうか。 営業の仕事は、顧客との間に信頼関係をつくり、顧客にメリットのある商品やサービスを販売することです。 …

見逃さないで!自分のストレスサイン。

毎日の仕事の中で避けて通れない「ストレス」。休日に思う存分だらだらする、親しい友人や家族に相談したり愚痴を言って発散する、スポーツに打ち込んだり買い物をするなど、人によってストレスの解消方法はさまざまかと思います。 しかし、そもそも「なぜ」…

総合職と一般職との違い。

「一般職」と「総合職」という言葉、その違いはどこにあるのでしょうか? 今回は、一般職と総合職のそれぞれの特徴や違いをポイントについて解説していきます。 総合職とは、社内の中核業務を担うポジションです。 業務内容は多岐に渡り、総合職で入社した社…

職場になじめない人が無理せず環境になじむ方法。

新しい環境になじむのが苦手な人がいます。 職場へのなじみ方にもいろいろありますが、苦手な人は徐々になじめるようにしていくのがよいでしょう。 そのための対処方法とポジティブ思考のコツについて考えてみます。 職場などの新しい環境になじむのに時間が…

転職先が決まっていない状態で退職する注意点。

仕事を辞めると収入はなくなり、社宅や寮に入っていたなら住まいも同時に失います。食費、光熱費、住宅費、通信費などの必要最低限の生活費は、収入とは関係なく支出するお金です。 収入のある家族などがいれば頼ることはできますが、仕事を辞めるときには必…