「声」を変えて辛い仕事に挑もう!②

f:id:pochiaries:20220203133648j:plain

相手に聞き取りやすく、相手の聴覚にしっかり届く声を出そうと心がけるだけで、相手への印象は良くなります。

前回も触れましたが、そのために不可欠なのが腹式呼吸

 

腹式呼吸をするために知っておきたいのが、声が出る仕組み。

声が出るときに自分の体の中で起こっていることを理解しましょう。

(1)肺から出た空気(呼気)が、横隔膜の収縮でコントロールされ、上部に送られる(呼吸)

(2)器官を通った呼気が声帯にぶつかり、そこを振動させて声のもとになる音をつくる(発声)

(3)音になった空気が、鼻腔、口腔などの空洞で響く(共鳴)

(4)舌や唇を使って、音が言葉になる(発音) イメージはできましたか。

 

大事なのは息を吐きながら声をつくっていること。

吐いた息に声の成分をのせている、この意識を持つだけでも声は変わってくるはず。

f:id:pochiaries:20220203135220j:plain

テクニック1 腹式呼吸 声に原材料があるとしたら、吐く息です。その息が不足したり、不安定になると、いい声は出ません。

大事なのがお腹で息をたっぷり出し入れでき、吐く息を勢いよく出す腹式呼吸

私たちはこの腹式呼吸と胸式呼吸をミックスさせて話します。

呼吸の浅い胸式呼吸は、呼気量が少なく、吐く息にスピードが出ません。

声は通りにくく、息のコントロールができないことで、滑舌も悪くなります。

 

腹式呼吸のコツを紹介します。

(1)右手をお腹の上、左手は口の前に置きます。手のひらは口に向けておきます。

(2)寒い冬の日をイメージして、凍えてしまった手を暖めるような気持ちで、手のひらに息を「ふーっ」と吹きかけます。

たっぷり息を吐いた後、その反動でお腹に空気が入っていく感じがつかめます。

胸式呼吸を腹式呼吸に変えるだけで声の印象は80%良くなります。

 

初対面の場で初めて口にする言葉は、あいさつ。

腹式呼吸ができるようになったら、次は第2音を高めに言う心がけを。

いらっしゃいませ、であれば第2音目の「ら」を高く発声するだけです。

ありがとうございましたなら「り」、おはようございますなら「は」になります。

たったこれだけのことで、ここを高めに言うことで、明るく感じのいいあいさつになります。

 

おつかれさまですならおつかれさまですっ、ありがとうございますならありがとうございますっと、さいごに小さい「つ」を区分け、さっくり切る感じで。

実際に声に出して言ってみましょう。

てきぱきとした印象になりませんか。

元気で明るいイメージを演出したいときに試してください。

 

声の印象を明るくしたいなら、にっこり自然な笑顔で話せばいいのです。

頬の肉を持ち上げ、ふんわりとした笑顔をつくる、それだけでピアノの鍵盤の音で1~2音ほど高い声になります。

上まぶたを上げていつもよりバッチリと目を開けるようにするのも効果があります。

こちらも頬の肉が上がり、高い声が出やすくなります。

 

あいさつに続くのが自己紹介。

株式会社○○の山田幸子です。よろしくお願いします、といった感じでしょうか。

時間にしたら5秒ほどの長さですが、あいさつとこの自己紹介で第一印象は大体決まります。

ここで噛んでしまったり、はっきり聞こえなかったりすると、聞いている側も心配になり、用心深くなります。

自己紹介をする上での対策は単語の頭で息を吐く。

長い文を一気に言おうとすると難しいです。

単語あるいは文節で区切り、それぞれのパートで息を吐きます。

さきほどの一文であれば「かぶしきがいしゃ ○○の やまだ さちこです。よろしく おねがいします」となります。

日本語はひとつの単語が2~6音でできていることが多いですが、その頭で息を吐くことで、息のコントロールしやすく噛みにくくなります。

短く区切ることで、単語の頭で強い息が自然に出るようになり腹式呼吸の通りやすい声になる効果も。

 

 

今回は第一印象が良くなる声の出し方を紹介しました。

実際トップセールスマンや一流の経営者の多くは、自分のスピーチを聞き返し改善点を見出しているようです。

自分の声を客観的に聞いてみて改善してみてくださいね。