ビジネスシーンで使用NGワード集2

f:id:pochiaries:20220122163324j:plain

敬語が苦手という声をよく耳にしますが、正しい敬語は社会人の基本。

相手の立場による敬語の使い分けをご紹介。

 

敬語の基本

 

■敬語の3分類 尊敬語:相手の動作・状態をじかに敬う言葉(相手が主語) 謙譲語:自分(身内)がへりくだることにより、相手を敬う言葉(自分が主語) 丁寧語:話し手が自分の品位を保つために使う丁寧な言い方

■敬語の2つの形式 添加形式:原形に助動詞等を"添加"することで敬語になる 交代形式:原形をまるごと変化("交代")させることで敬語になる

■敬語の格 下表の「格」とは丁寧さを表し、1→2→3の順番で格が上がります。つまり、「添加形式」よりも「交代形式」の方がより丁寧な敬語となるので、「交代形式」のあるものは、なるべく「交代形式」を使いましょう。 分類    主語    形式    添加する助動詞等

f:id:pochiaries:20220122163905j:plain

  表現例

原形:行く、する、聞く

(原形)→「お客様が行く」

(尊敬語) 「行く」

 

(原形)→「行きます」

(丁寧語)→「行かれます」

(添加形式)→「お行きになります」

(添加形式)→「いらっしゃいます」(交代形式)

 

例「私が行く」

(謙譲語) 「行く」

(原形)→「行きます」

(丁寧語)→「行かせていただきます」

(添加形式)→「参ります」(交代形式)

 

相手の立場による敬語の使い分け

■「尊敬語」と「謙譲語」の使い分け

【例1】他社の人に課長のことを話す場合

×「〇〇課長は、間もなくいらっしゃいます」

〇「(課長の)〇〇は、間もなく参ります」

他社(自社以外)の人に対して、自社の社員の話をする際は、上司であっても「身内」と見なし、謙譲語の「参る」を使用します。

また、「課長」は敬称に当たるため、「〇〇」と呼び捨てにするか、「課長の〇〇」と敬称は名前の前につけます。

 

【例2】課長の奥様に課長のことを話す場合

×「〇〇は、間もなく参ります」

〇「〇〇課長は、間もなくいらっしゃいます」

例1同様、課長の奥様は「自社以外の人」ですが、ご家族に対しては尊敬語の「いらっしゃる」を使用します。

敬称である「課長」も忘れずに!

 

■「敬語の格」の使い分け 【例1】部長に課長のことを話す場合

△「部長、課長がお見えになりました」

〇「部長、課長が来られました」

「お見えになる」より「来られる」のほうが敬語の格は下です。

部長に対して、部長より職位が下である課長の話をする際は、「来られる」を使いましょう。

 

【例2】課長に部長のことを話す場合

△「課長、部長が来られました」

〇「課長、部長がお見えになりました」

例1の逆です。課長に対して部長の話をする際は、「お見えになる」(または「いらっしゃる」)を使いましょう。

 

 

ある程度歳をとってくると言葉の間違いに対して指摘してくれる人が少なくなってきます。

正しい敬語を意識してどんどん使用してみましょう。