内定辞退メールのポイントと例文をご紹介!

f:id:pochiaries:20211208121006j:plain

就職活動では、多くの人が複数の企業にエントリーをするかと思います。

その中でもし複数の企業から内定を受けた場合、より優先度の高い企業に入社するために、内定の辞退をしなければならない企業が出ます。

しかし、いざ断ろうと思ってもどう伝えればいいのか、悩む方も多いことでしょう。

今回は、内定辞退の際のマナーやポイント、メール例文について紹介していきます。

 

1. 内定辞退のマナー。

内定辞退はなるべく早く 内定辞退を決めたら、なるべく早く内定先企業の担当者へ連絡をする。

あなたが辞退することにより、企業は代わりの人材を確保しなければならなくなります。

場合によっては再度採用活動をおこなうため、できる限り早く連絡することが内定先企業に対しての誠実な対応といえます。

内定辞退の連絡は、企業の営業時間内に連絡しましょう。

特に電話連絡の場合は、始業直後や終業直前、お昼時など担当者の負担になりそうな時間帯はできる限り避けます。

 

内定辞退の連絡は、基本的に電話でおこなうようにしましょう。

メールよりも早く、かつ確実に担当者に結果を伝えられますし、文字よりも直接会話をした方が、お詫びの気持ちがより伝わりやすいです。

もし電話をした際に担当者が不在であればメールでも問題ありませんが、その際はメールの文面に「〇時ごろお電話いたしましたがご不在のようでしたので、メールでのご連絡となりますことをご了承いただきたくお願い申し上げます。」など添えると、相手に失礼な印象を与えずにすみます。

内定辞退の理由は、詳細まで伝える必要はありません。

検討を重ねた結果など、一般的な文言にとどめておけば問題ないでしょう。

ただし、まれに詳細まで説明を求められるケースもあり、失礼な印象を与えない回答を準備しておくと安心です。

f:id:pochiaries:20211208123017j:plain

2.内定辞退の際に送るメールの流れとポイントを紹介。

ポイント

内定辞退メールの件名は簡潔にしましょう。

企業担当者のメールボックスには日々たくさんのメールが届いていますので、あなたのメールがその中に埋もれてしまう可能性もあります。

「内定辞退のご連絡(名前)」のように一目で要件がわかる簡潔な件名が望ましいです。

 

まずは、選考・内定に対してのお礼を伝えます。

企業の採用活動では、説明会や面接を行う人事部の担当者以外にも、見えない部分で多くの人が関わっています。

時間をかけ選考を進め、たくさんの応募者の中からあなたが自社の社員にふさわしいという判断を下し、内定を出してます。

そして、一緒に働くことを心待ちにしていたはずです。

その企業側の思いに対して、まずは丁寧にお礼を伝えましょう。

その後、内定辞退の旨を伝えます。

お礼の直後で心苦しさを感じますが、結論部分を先延ばしすると、回りくどいメールになります。

内定を辞退するという結論を始めに伝え、その後に経緯や理由を説明すると、読みやすい文章になるでしょう。

 

内定辞退の理由を詳細に伝える必要はありませんが、相手を不快にさせる言葉を使ったり嘘をついたりするのはやめましょう。

理由は伝えづらいですが、真剣に自分の将来と向き合った合理性のある結果であることが伝われば、担当者も理解してくれる可能性が高くなります。

辞退という結果について、その連絡がメールとなってしまった点にお詫びをします。

「内定辞退=悪」ではありませんが、迷惑をかける行為である認識し、お詫びしましょう。

企業は、採用活動に時間やコストと労力をかけます。

選考過程でやり取りを重ね、顔を合わせる中で、担当者はあなたについて知り、人間性に興味をもち入社後の活躍に期待をしていたはず。

それらを踏まえ、誠心誠意お詫びの気持ちを伝えることが大切。

また、本来であれば対面や電話で伝えるのが本来すべき内定辞退の方法であるところ、メール連絡となってしまった点にも、併せてお詫びしましょう。

あなたの採用に関わった方たちへの感謝を伝えましょう。

先述したように、担当者以外も多くの人が関わっています。

「〇〇様(主な担当者)をはじめ、今回の採用に関わってくださった皆様には心から感謝しております。」といった形で伝えましょう。

文末では、会社の発展をお祈りする「末筆ながら、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。」という一文を加え、締めくくりましょう。

 

3.内定辞退メールに担当者からの返信がきたら、さらに返信する必要はあるのか?

内定辞退を受け入れ了承してくれた場合は、基本的に返信する必要はありません。

やり取りが続くことで担当者の負担となるケースもあるので、この時点でやり取りを終えましょう。

内定辞退の理由について詳しく説明を求められた場合は、誤魔化したり嘘をついたりせず、正直に伝えるます。

企業の採用担当者としては、内定の辞退理由を把握し、今後の採用活動の参考にしたい思いがあります。

心苦く感じますが、合理性のある理由を可能な範囲で答えると、担当者もきっと納得してくれるはず。

一方で、企業側があなたの内定辞退を覆す糸口を探る可能性もあります。

説得されたり新たな条件を提示されたりするケースもあり、自分の気持ちを正直に話すことがお互いのためでもあります。

ただし、正直にといっても、もちろん失礼のない言葉選びは必要です。

まれに、担当者から電話がかかってくるケースもあります。

電話がかかってくるまでにメール上で辞退理由を詳しく聞かれるなどのやりとりがあった場合は、先述したように内定辞退を覆す条件を提示されることも。

できる限り対応し、自分の気持ちや考えを冷静に伝えましょう。

 

4.数日経っても企業担当者から内定辞退メールへの返信がない場合は、何らかの理由でメールを確認してもらえてないケースが考えられます。

いずれかの対応を検討しましょう。

 

直接担当者宛に電話をしてみましょう。

担当者と電話がつながれば、「先日メールをお送りしたのですが、ご確認いただけておりますでしょうか?」と尋ねてます。

担当者が不在の場合は再度あらためるか、電話先の社員の方に伝言が頼めるようであれば、「先日メールをお送りしているので、ご確認いただけますと幸いです」と伝えます。

ほかのメールに埋もれてしまっている可能性もあるため、同じ内容のメールを再送する方法もあります。

その際は、「先日もお送りしたものを、念のため再度ご送付させていただきます」など、ひと言付け加えましょう。

 

5.エージェントを利用している場合の内定辞退メールについて エージェントを利用している場合は、まず内定辞退したい旨をエージェント担当者へなるべく早めに連絡し、その後の対応について判断を仰ぎましょう。多くの場合はエージェント経由で内定先企業へ連絡する流れとなるため、独断で内定先担当者へ連絡することは避けるべきです。

 

6.内定辞退メールの例文

先述のポイントを踏まえたメール文の一例を紹介。

参考に、自分なりの誠意をこめたメールを作成してみてください。

 

 

件名:内定辞退のご連絡【名前】

 

本文:

株式会社□□

人事部 採用ご担当 □□様

 

お世話になっております。この度、内定の通知をいただきました(名前)です。

先ほどお電話させていただきましたが、ご不在とのことでしたので、

メールにて失礼いたします。

 

この度は、内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。

このような喜ばしいお知らせをいただきながら大変恐縮ではございますが、

貴社の内定を辞退させていただきたくご連絡を差し上げました。

内定をいただいた後、慎重に検討を重ねて参りましたが、

本日このような結果をお伝えする決心をいたしました。

 

選考では、書類に目を通していただいたり面接を実施していただいたりと、

貴重なお時間をいただいたにもかかわらず、ご期待に添えず大変心苦しく思っております。

 

本来であれば、直接お伺いしお詫びをするべきところではございますが、

このようにメールでのご連絡となりましたことを、

何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。

 

面接をご担当いただいた〇〇様(主な担当者)をはじめ、

今回の採用にかかわってくださった皆様には、心から感謝しております。

 

末筆ながら、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

 

----------------------

・名前

・メールアドレス

・住所

・電話番号

 

 

 

なるべく内定辞退は避けたいところですが、やむ負えずこのような状況になった場合、誠心誠意込めて対応しましょう。

少しでも相手の企業に迷惑をかけないように取り決めるのであれば、1日でも早く決断しましょう。